お尻から足の裏側にかけての痛みや痺れ(坐骨神経痛?)

「お尻から足の裏側にかけて
しつこい痛みや痺れがある」
坐骨神経痛でよく起きる状態です。

坐骨神経は、腰から爪先まで伸びている人体の中で最も太く長い末梢神経。
(太さは小指くらい、長さは1mほど)
太くて長い神経だからこそ
腰だけでなくお尻から爪の先まで
幅広い部位に痛みや痺れを感じるようになります。

坐骨神経痛を引き起こしている原因は
・椎間板ヘルニア
・脊柱管狭窄症
・変形性腰椎症
・梨状筋症候群
などがあげられますが。

施術で腰の筋肉を緩めることができれば
不快な状態が軽減、快方にむかうと感じています。
(原因とされている↑も軽減)

お客様にはお伝えしていますが
整体で筋肉を緩めても、やはり生活習慣が最も重要‼︎
そのことを意識して過ごすだけでも変わってきます。
✨「整体施術+生活習慣」✨

不快な症状から解放されて
体も気分も軽くなり🕊️
楽しく過ごしていただけるといいなと思います🥰

※「長時間座り続ける」ことは✖️。
腰の筋肉のコリがひどくなり
さらに坐骨神経を圧迫します。
お仕事中も時々意識的に立ち上がってストレッチ。
席を立てない時は、椅子に座ったままストレッチ。
これだけでもだいぶ違うと思います🙆‍♀️

(全て個人的な施術体験からの感想です)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です