⭐︎坐骨神経痛もち70代後半の母の話⭐︎
いつも首から骨盤までごりごりですが、2~3日の施術で改善していました。
が 今回は手ごわく。
母の場合 いつも症状の大半は左。
今回は腰と右足がうずいて辛いとのこと。
(時間かかるな…)
いつもちょこちょこ動き回っている母ですが、
背中はまるまり動きはのそのそ🐢
目もしょぼしょぼ👀
足の痛みは温めると少し楽になるとか。
帰省中の為 施術できるのは6日間。
1日1回の施術では間に合わないと思い、
朝晩1日2回 じっくり施術してみました。
7回目くらいの施術の後 朝起きたら体がだるいと💡
(反応してきたかな)
だいぶ緩んで動けるようになってきたので
肩から足先までストレッチ開始。
このあたりから飛躍的に改善😄
いままで痛くて辛いだけだった施術🤣が
ようやく気持ちよいと感じられるようになったそうです。
背筋も伸びて、またちょこちょこ動き始めました🚶♂️
右腰の重だるさは少し残っているようですが
あとは自分でメンテナンス頑張ってもらわないと👍
坐骨神経痛は「冷え」がテーマな気がします。
その時温めるというより、冷やさない!こと。
(温める時は末端より、腰や骨盤など大元を)
うちの母のように冷えに慣れていて、自覚がないことも。
そしてやはり、体は動かすこと。同じ姿勢はよくないです。
なので
☆朝晩のストレッチ
☆足湯
☆寝る時は湯たんぽ
この3つをかならずまもる約束をしました。
というか させました 笑
夏の冷えも深刻ですが。今はまず
寒い時期をやり過ごし 温かい春を迎えたいですね🌱✨


